【 ダンスの教科書 】プロが指導 膝の伸縮 ダウンアップ お家で簡単練習
更新日:2021.06.13

ダンスの教科書 ダウンアップ
【 ダンスの教科書 】プロが指導 膝の伸縮 ダウンアップ お家で簡単練習
ストリートダンスではダウンとアップの動きが必ずあります。
膝、腰、お尻周り、背中の形、使い方でダンスのかっこよさやディテール、シルエットがほぼ決まるくらい大事です。
ダウンアップのノリを使った膝の曲げ伸ばしのやり方と注意点、間違った形、使い方とダウンとアップのノリがどう違うか目で見て一発で比較できるようにしているので、体と頭で理解して違いを説明出来る、そしてダンスの中に応用出来るようにしましょう。
特にアップのノリは日本人が不得意とされる裏拍が取れないと出来ません。
更にステップの中にダウン・アップを取り入れて見え方の違い・ノリを入れることの大切さもお見せします。
- ダンスを始めたて
- 自分の踊りにしっくりこない
- ダンスにノリが出ない
- ダウン・アップが分からない
方は必見
※練習の際は周りに十分なスペースを確保した上で行なって下さい。
転倒による怪我や事故、アクシデントに気を付けてエクササイズを楽しみましょう。
ダンスの教科書 ダウンアップ
【 ダンスの教科書 】プロが指導する 膝の曲げ伸ばし ダウンアップ のノリ、リズムの取り方とその重要性
お家や省スペースで筋トレ・エクササイズにチャレンジ!
「ダンスサロンRECNAD」の小学生〜大人の皆さんに協力してもらいました。
是非一緒にトレーニングしてみて下さい
※ 「ダンスサロンRECNAD」品川区のわ!しながわ地域応援プロジェクトに参加する親子でも参加出来るダンス教室
├■ダンスの教科書 膝の上下( ダウンアップ )の動き
├■ダンスの教科書 ダウンアップの違い
├■ダンスの教科書 ステップにノリを入れる
├■お家でダンス練習動画
├■簡単筋力トレーニングまとめ
親子で参加できるダンススクール | 品川区 大崎 五反田
YouTube RECNAD ダンス専用チャンネル
膝の動きで8割決まる!かっこいいヒップホップダンス
ダンスの教科書 膝の上下( ダウンアップ )の動き
膝の上下( ダウンアップ )の動き
やり方1
足幅は広く
つま先は外向き
やり方2
曲げた膝はつま先を追い越さない(つま先が一番外側へ来る)
やり方3
お尻を真下に下ろす
やり方4
間違った見え方
内股
カエル足
膝が前に出る(抜ける)
やり方5
ポイント
1,足幅は広く
2,つま先は外向き
3,お尻を真下に下ろす
4,荷物を持ち上げる腕
5,呼吸
一見難しく見える動きもこのように一つづつ段階を踏めば出来るようになっていきます。
HIP HOP DANCEの基礎ステップ リーボック ロジャーラビット
YouTube RECNAD ダンス専用チャンネル
ノリを入れる事が重要!かっこいいヒップホップダンス
ダンスの教科書 ダウンアップの違い
ダウンアップの違い
ダウンのノリ
リズムに合わせて体を下げる
1●2●3●4●
↓↑↓↑↓↑↓↑
の順で体を動かす
アップのノリ
リズムに合わせて体を上げる
1●2●3●4●
↑↓↑↓↑↓↑↓
の順で体を動かす
ダウンアップの見え方の違い
HIP HOP DANCEの基礎ステップ リーボック ロジャーラビット
YouTube RECNAD ダンス専用チャンネル
ダンスの教科書 ステップにノリを入れる
ランニングマン
ポップコーン
全てのステップやヒップホップダンスの動きの中にダウンアップのノリを入れましょう
同じ動きでもノリの有無で見え方が全く違いますよね?
カッコ良く踊る為にダウンアップのノリは必要なスキルです。
HIP HOP DANCEの基礎ステップ ランニングマン チャールストン ブルックリン クラブ
YouTube RECNAD ダンス専用チャンネル
お家でダンス練習動画
ダンス初心者用お家で出来る簡単筋トレ
- HIP HOP DANCEの基礎ステップ ランニングマン チャールストン ブルックリン クラブ
- HIP HOP DANCEの基礎ステップ リーボック ロジャーラビット
- NEW JACK SWING ダンス 基礎 初心者用動画
創作ダンス 5選 | プロダンサーが振り付けたヒップホップダンス振り付け
YouTube RECNAD ダンス専用チャンネル
簡単筋力トレーニングまとめ
ダンス初心者用お家で出来る簡単筋トレ
- 1,寝たまま 簡単 腹筋 筋トレ | これから腹筋を鍛えたい人用 エクササイズ トレーニング
- 2,簡単 テレビ見ながらお尻を引き締める筋トレ | エクササイズ ヒップアップ
- 3,開脚前屈の前に 簡単 股関節ストレッチ | 体が硬くて胸が張れない 足が開かない人用 エクサイズ
- 4,背中周りをほぐす 肩こり スマホ猫背,スマホっ首を治す | 肩甲骨ストレッチ 欧米人の体型になる!
- 5,背伸びでおしり・下半身痩せ 筋トレ ダイエット | 立ったままスモールスペースで体幹トレーニング

Show-Me HomePage
『ダンスをしっかり見せる!踊る』オリジナルの振付を制作します。
1996年 キャリアスタート時から90年代のHIP HOPカルチャーに魅了され踊り、振付を作り続けてきました。
振付は楽曲の世界観を視覚で伝える役割を持ちます。
「あの曲と言えばこの動き」と言われるような印象に残るキャッチーなインパクトポイントを持つ踊れる、カッコいいオリジナルの振付を振付師 Show-Meが制作します。
かっこいいダンスの振り付け制作 お気軽にご相談下さい
RECNAD TOKYO 振り付け・タレント育成・ライブ、コンサート出演 -2019年〜 活動実績-
- 定山渓ビューホテル 水の王国ラグーン「#SIRENA」振り付け演出
- 三菱UFJ銀行公式CM 新しい信頼で、この国のチカラに!「ライフスタイル」篇 ダンサーキャスティング、出演
- 映画『ヲタクに恋は難しい』試写会 ダンサーキャスティング、出演、演出サポート
- 学芸大青春 『JUNES』『JUST』『君の全部』振付制作・指導
株式会社 RECNAD TOKYOの教育事業