HOME TOPICS MAGAZINE ダンス で 健康 に | 60分のレッスン内の歩数・消費カロリー・距離を検証

MAGAZINE TOPICS

ダンス で 健康 に | 60分のレッスン内の歩数・消費カロリー・距離を検証

更新日:2020.05.30

ダンス 健康

この記事は厚生労働省のホームページ 身体活動・運動
前回の記事 ダンスレッスン VS ウォーキング 10分の効果(歩数)比較 歩く or 踊る?
の内容を参考に書いています。

ダンス で 健康 に | 60分のレッスン内の歩数・消費カロリー・距離を検証

RECNAD TOKYO ダンサーShow-Me

初めまして!ダンサーのShow-Me(ショーミー)です。
僕はダンスパフォーマンス、バックダンサー、インストラクター、振付師、イベントオーガナイザー等 ダンスでお仕事をするプロのダンサー です。

これまで 17年以上ダンスインストラクターとしてキャリアを積み
100万人以上の前でパフォーマンスしてきたダンサーです。

1日に必要な歩数(歩行)は何歩なのか?という疑問から1回のダンスレッスンの中で、何歩歩行しているのかという検証結果を踏まえ運動がもたらす効果についてご紹介しました。

10分の歩数を比較
ダンスレッスン VS ウォーキング 10分の効果(歩数)比較 歩く or 踊る?

通勤で何歩歩いてるの?

表の見方:上から5行目(通勤の際の徒歩)と比較します
電車に乗っている時間もカウントしている為、不確定ではございますが
10分間に480歩でした
厚生労働省によると体重60kg、時速4km(分速70m)、歩幅70cm、で10分で700m、1000歩とのこと

ダンスレッスン10分で何歩歩いてるの?
  • 30代男性 10分間で499歩
  • 20代男性 10分間で778歩
  • 20代女性 10分間で1263歩

ウォーキング10分 480-1000歩
ダンスレッスン10分 499-1263歩
という結果が出ました。

今回は更に回数(日にち)を増やして
歩数だけではなく、消費カロリーと距離についてもご紹介します。

ダンサーShow-Meの実績
続く


ダンス で 健康 に | 60分のレッスン内の歩数・消費カロリー・距離を検証 | RECNAD TOKYO
1日に必要な歩数約1万歩のうち何歩分がダンスレッスンで得られるか知っていますか?
そして消費カロリーは口にしている何に当たるのか?
距離は1周766mの東京ドームの外周何周分の距離なのか検証してみました。
ダンスで健康になろう

3174歩 ダンスレッスンでの消費カロリーと距離の例①
3857歩 ダンスレッスンでの消費カロリーと距離の例②
3493歩 ダンスレッスンでの消費カロリーと距離の例③
4162歩 ダンスレッスンでの消費カロリーと距離の例④
5322歩 ダンスレッスンでの消費カロリーと距離の例⑤
5447歩-6318歩 ダンスレッスンでの消費カロリーと距離の例⑥
一人で歩く?仲間と踊る?
 Show-Meのリアルダンスレッスン RECNADダンス体験レッスン





3174歩 ダンスレッスンでの消費カロリーと距離の例①

ダンス で 健康 に | 60分のレッスン内の歩数・消費カロリー・距離を検証

歩数

3174歩

消費カロリー

117.7カロリー 団子1本

移動距離

1.9km 東京ドーム外周2.5周(1周766m)

 Show-Meのダンスレッスン 健康足踏み体操体験レッスン

3857歩 ダンスレッスンでの消費カロリーと距離の例②

ダンス で 健康 に | 60分のレッスン内の歩数・消費カロリー・距離を検証

歩数

3857歩

消費カロリー

143カロリー ビール1杯

移動距離

2.32km 東京ドーム外周3周(1周766m)

 Show-Meのダンスレッスン 健康足踏み体操体験レッスン




3493歩 ダンスレッスンでの消費カロリーと距離の例③

ダンス で 健康 に | 60分のレッスン内の歩数・消費カロリー・距離を検証

歩数

3493歩

消費カロリー

134.3カロリー コーヒーゼリー

移動距離

2.5km 東京ドーム外周2.8周(1周766m)

 Show-Meのダンスレッスン 健康足踏み体操体験レッスン

4162歩 ダンスレッスンでの消費カロリーと距離の例④

ダンス で 健康 に | 60分のレッスン内の歩数・消費カロリー・距離を検証

歩数

4162歩

消費カロリー

154.4カロリー 焼酎

移動距離

2.5km 東京ドーム外周3.2周(1周766m)

 Show-Meのダンスレッスン 健康足踏み体操体験レッスン




5322歩 ダンスレッスンでの消費カロリーと距離の例⑤

ダンス で 健康 に | 60分のレッスン内の歩数・消費カロリー・距離を検証

歩数

5322歩

消費カロリー

197.3カロリー ポテトS

移動距離

3.19km 東京ドーム外周4周(1周766m)

 Show-Meのダンスレッスン 健康足踏み体操体験レッスン

5447歩-6318歩 ダンスレッスンでの消費カロリーと距離の例⑥

ダンス で 健康 に | 60分のレッスン内の歩数・消費カロリー・距離を検証

歩数

5447歩-6318歩

消費カロリー

238カロリー ワイン

移動距離

3.85km 東京ドーム外周5周(1周766m)

 Show-Meのダンスレッスン 健康足踏み体操体験レッスン




一人で歩く?仲間と踊る?

おすすめ 社会人 大人の習い事 メリットしかない ダンス | 自己投資 習い事
ダンスレッスン 東京 ダンススクール 2020年のRECNADのレッスン情報

前回 1日に必要な歩数(歩行)は
男性は1日目標 9200(平均 8202)
女性は1日目標 8300(平均 7282)
とご紹介しました。
ウォーキング10分 480-1000歩
ダンスレッスン10分 499-1263歩

Show-Meの60分のダンスレッスンの中で
3174歩〜6318歩と人によって違いますが、一日に必要な1/3〜3/2の歩数をダンスレッスン60分で得られます。

運動が老若男女問わず必要な理由

児童・生徒における現状


児童・生徒における身体活動は心身の健全な発育のために重要である。
また、身体活動を通じて社会性の発達が期待できる

特に小学生や高校生において運動時間が不足しテレビの視聴時間が長いほど体力の低い傾向がある。
厚生労働省ホームページより抜粋

Show-meが思う事

子供の頃の運動が心身の育成と社会性を身につけられる

高齢者における現状

現役を退いた高齢者は、社会的役割が減り生きる目標を見出しにくくなることから、社会的な関わりが少なくなり家に引きこもりがちになりやすい。
このような状況は日常生活を非活動的にし、
身体的生活機能のみならず、
精神的および社会的な生活機能をも低下させる大きな要因となる。


高齢者が身体活動量を増加させる方法としては、
日常生活の中であらゆる機会を通じて外出すること、
ボランティアやサークルなどの地域活動を積極的に実施することである。
その際、従来の町内会や伝統的な奉仕活動などの社会活動に加え、福祉活動(友愛訪問活動、福祉ボランティアなど)や知的・文化的な学習活動、趣味活動などを行なうことが望まれる。

このような身体活動を行なうことによって、高齢者の生活の質を規定している
日常生活動作能力(ADL)障害の発生を予防し、活動く的余命を延長させることが可能である。
厚生労働省ホームページより抜粋

Show-meが思う事

運動は子供から大人、高齢者まで必要だと言うこと
健康だけで無く、社会参加への活動が生きる意欲や意志「生きがい」につながる
ウォーキング10分 480-1000歩
ダンスレッスン10分 499-1263歩

 Show-Meのダンスレッスン 健康足踏み体操体験レッスン

Show-Meの簡単 エクササイズ ストレッチ トレーニング

ダンスレッスンでは教えられないこと

  • 寝たまま 簡単 腹筋 筋トレ | これから腹筋を鍛えたい人用
  • テレビ見ながらお尻を引き締める筋トレ
  • 開脚前屈の前に 簡単 股関節ストレッチ
  • 背中周りをほぐす 肩こり スマホ猫背,スマホっ首を治す
  • 背伸びでおしり・下半身痩せ 筋トレ ダイエット

Show-Meのダンスレッスン 健康足踏み体操体験レッスン

RECNAD ダンスレッスン情報

育成レッスン アイドル、アーティスト、タレント育成・ダンスレッスン承ります
週間150人以上 指導歴15年以上の経験を活かしたダンスレッスンはRECNAD TOKYOまで

記事をシェアしよう!

RECNAD TOKYOのオリジナルアパレルグッズ、オリジナル楽曲、ダンスHOWTO動画の
ネット購入が出来るRECNAD TOKYO MARKET「レクマ」是非ご利用下さい

Artist Audition

スペシャリスト募集
成長する喜びを共有できるアーティストとの
出会いを楽しみにしています。

PERSONAL LESSON

RECNADが プライベートダンススクール
出張ダンスヴォーカルレッスン で完全サポート

ご依頼

ダンスレッスン・振付・イベント企画・地域事業
ご希望のご依頼を形にします

CONTACT